
ファッションテクニカル科
最先端の3Dモデリングを習得
自由自在にファッションを形作る
アパレル最先端のデジタル技術の習得とお客様相手のオーダーメイド実習で、ファッションを自在にモデリングできるパタンナー・縫製職を目指す。
学びのポイント
最先端3D 対応CADシステムでパターンを学べる!

最先端のCAD システムを導入しています。3D対応システムを学生のうちから使うことで、就職した企業でも即戦力として活躍できます。
“デザインの分かるパタンナー”になるためのカリキュラム!

パタンナーにはパターンを引く技術だけでなく、洋服のデザインを深く理解していることも必要です。oda では1年次より、その両方を学んでいきます。
企業とのコラボレーションで実践的に学ぶ!

さまざまな企業と一緒に“ 仕事” をすることで業界の流れを経験できる企業コラボ。ターゲット分析、企画、デザイン、縫製を学生が企業と協働していきます。
PICK UP! カリキュラム
最先端のファッション3D CAD「CLO」を習得できる!

アパレル業界でニーズが急拡大している最先端のファッション3D CAD「CLO」の技術を身につけることができます。基礎からスタートして最終的には企業コラボレーションまで、就職を意識した実践的なカリキュラムを用意しています。
「プロを目指す」からこの授業
1年次:
多岐にわたる授業で、基礎を幅広く習得

デザインのポリシーを反映し、パターンメーキングを通じて、機能的な服づくりを中心に学ぶ課程です。魅力ある、個性的な服づくりのためのカラーリングやマテリアルの講義、デザインの知識を身につけるためのデザインやスタイル画の授業など多岐にわたります。
主な製作作品
基本スカート / テーラードジャケット / 基本型シャツ / ワンピース(1/2デニム作品) / こども服 / 修了作品 / パンツ / その他(基礎縫い・部分縫い)
2年次:
実践的な授業を通して、高度な技術を養成

ドレーピングをはじめ、高度なパターンメーキングや縫製など、実践的な技術を磨きます。
CAD を始めとする最先端の生産技術の学習を通して、アパレルメーカーの生産技術者から、オートクチュール(高級注文服)まで手がけられるノウハウを身につけていきます。
主な製作作品
デザインジャケット / ウインターコート / カットソー作品 / 自由作品 / ショー作品 / ブラックフォーマル / 早縫いジャケット / その他(部分縫い) / 企業コラボ作品
Teacher’s VOICE
学生のモチベーションを維持する、質の高いカリキュラムが自慢です

佐藤 慎権先生[TRパターンメーキング担当]
「TRパターン」というファッションデザインのための立体造形を指導しています。
このクラスでは、デザイナー・パタンナーに欠かせない技術を、企業向けの特殊指導を主体に学びます。
内容の濃いカリキュラムと就職指導の一貫した繋がりは、他校には見られない個々の学生の将来性を見出すoda独自の理念ではないでしょうか。
主な履修内容
服飾造形
パターン作成は、平面展開やドレーピングを通して工業用パターンまでを学び、縫製技術ではオートクチュール縫製と産業縫製について、完成度の高さを追求しながら学びます。
CAD
業界のコンピュータ化にともない、パターンメーキング手法を具現化し、アパレルCAD理論と演習を学びます。
服飾デザイン・カラー
造形美の原則とデザイン発想、独創性を身につけることが目的です。豊富なアイディアが得られるようにカラーの調査、分析、配色等を学びます。
コンピュータ(CAD・CG)
パターン作成をCADで、デザイン画の画像処理・テキスタイル・企画書作成等をCGで学びます。
スタイル画
プロポーションの基本をしっかり身につけ、着彩の技法から素材感の表現までを広く学びます。
マテリアル
織物の組織から布地の名称、繊維の性能、種類、特徴や布とパターンの関係、品質管理などを学び、テキスタイル創案まで行います。
ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)
「(VMDの理論と実践技法」について、パタンナーの役割分担を明確にしながら学びます。
主な時間割例
時間割り例[2021年度1年次例]
服飾造形 / パターンメーキング / 服飾デザイン / デザイン / クリエーション / カラー / スタイル画 / マテリアル / ニット / 西洋服装史 / ファッションビジネス概論(FB概論) / 手芸 / ドレーピング / CAD(CGを含む) / パターンメーキング技術検定試験3級 / 特別講義
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 服飾 | 服飾 | デザイン | 服飾 | 服飾 |
2 | 服飾 | FB概論 / スタイル画 |
マテリアル | 服飾 | 服飾 |
3 | 服飾 | スタイル画 / 西洋服装史 |
服飾 | 服飾 / ニット |
|
4 | 服飾 | カラー | CAD | クリエーション |
時間割り例[2021年度2年次例]
服飾造形 / パターンメーキング / 服飾デザイン / デザインカラー / スタイル画 / マテリアル / ニット / マーケティング / 手芸 / ドレーピング / CAD / パターンメーキング技術検定試験2級 / 特別講義
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 服飾 | 服飾 | マテリアル / 服飾 |
服飾 | 服飾 |
2 | 服飾 | CAD / 服飾 | 服飾 | 服飾 | 服飾 / Fマーケティング |
3 | 服飾 | カラー / 服飾 | 服飾 | 服飾 / スタイル画 |
|
4 | 服飾 | スタイル画 / 服飾 |
服飾 | ニット / CAD |
さらに学びたい方へ
2年制卒業後各専攻科に進学可能
ファッションテクニカル科を
オープンキャンパスで
体験しよう!

ファッションアイテムを製作

ファッションの仕事を体験