
就職支援
教員とキャリアセンターによる
マンツーマンの就職サポート
業界は対応力・発信力・提案力のある人材を求めています。
また消費のニーズが細分化しているため、洋服のみならず雑貨等の多品種への対応が求められるなど、市場を把握することも必要です。
そのため、本校では幅広い学びを提供し、自己分析やエントリー書類の添削など、マンツーマンで就職までをサポートしています。また、企業と連携した就職イベントも実施しています。
就職支援プログラム
※スマートフォンでご覧になる際は、
以下の表を横スクロールしてください。
タイトル | 概要 | |
---|---|---|
9月 | 第1回 就職ガイダンス | 就職に対する心構え・今年の動向・今後の就職支援スケジュールについてのガイダンス |
10月 | 就職基礎講座 | 就職活動に臨むにあたり、「自己分析」「企業研究」など基本的な事項を伝達 |
就職基礎講座 | 応募書類の書き方、面接対策など実践的要素の講座 | |
就職基礎講座 | 就職活動を乗り越えてきた先輩が、アドバイザーとして就職活動をサポート | |
11月 | 企業研究講座 | アパレル企業の採用担当者から企業情報 |
採用情報を知る講演 | ||
12月 | 学内OB・OG 訪問① | OB・OGとの相談で、就労意欲の向上と正しい仕事の理解を深める |
就職活動報告会 | 就職活動を終えた3 年生が体験報告。活動中の考え、行動を知り、企業が求める人材像や内定者の行動特性を知る | |
1月 | 第2回 就職ガイダンス | 採用選考が始まる前に、行うべき内容の再確認。春期休暇中の効果的活動法をガイダンス |
2月 | 就活直前対策講座 | 「自己PR」「志望動機」について、何を伝えるべきかどうすれば説得力が上がるかを知る |
学内OB・OG 訪問② | より実践的相談会 | |
3月 | グループディスカッション講座 | 体験型ディスカッション講座 |
個別面接講座 | 春季期間中の模擬面接を含む対応講座 |
就職サポート
企業と連携した就職支援
企業の採用担当者を招き、最新の業界動向や業界が求めている人材像を解説する「企業研究講座」。企業の第一線で活躍しているOB・OG を招き、アドバイスをもらう機会を設け、学外も巻き込んだ就職支援を行います。
学生就職アドバイザー
志望企業から内定を得た3年生を学生就職アドバイザーとして起用。より身近なアドバイスがもらえます。