パタンナーの仕事について

デザインを実際の服として再現する

パタンナーの仕事内容とは

洋服を作るのは一般的にファッションデザイナーであると思われているようです。
しかし、「商品」としての洋服を作る上ではパタンナーの役割は必要不可欠で、とても重要なのです。

パタンナーは、デザイナーが描いたデザイン画をもとに、人が着られる立体的な構造をともなったリアルな形に起こし、パターン(型紙)を作成するのが仕事です。

デザイナーは紙の上に自分の理想とするデザインを描くことが主な仕事ですが、パタンナーの場合は実際の着用時のフィット感や全体のバランスなどを計算しながらパターンを作図する必要があり、その出来が直接「着心地」に影響します。

パターンは言わば「洋服の設計図」であり、そのパターンをもとに生地が裁断され、縫製されていくので、服作りの工程の中でもとても重要な部分です。
作図の方法は、従来の手書きによる作図と、CAD(コンピューター上でパターンを設計するソフトウェア)を用いた作図とがありますが、現場ではCADでの作図が大半を占めています。パタンナーにとってCADを使いこなす技術は必須です。

もちろんパタンナーもデザイナーと同様にイメージ力が求められますが、パタンナーはデザイナーとは多少異なり、頭に浮かべるイメージは非常に多面的で細部にわたります。
その服を着た状態で座ったり走ったり手を高く上げたり….あくまでも「着心地」を考えた完成イメージを頭に浮かべながら、作図に工夫をこらしています。そこには、センスや発想力はもちろん、何よりも技術力が必要です。

設計図として少しの誤差も許されないパターン製作が求められるパタンナーの仕事は、経験と知識、そして技術力がなくては全うできないのです。

その点で、本当に我々が身に着ける洋服を作っているのはパタンナーだと言えるかも知れません。

ファッション業界での就職を考える前に「最初にこれだけは必ず知っておきたい」情報をまとめたページです。進路を考えるときのヒントとして活用ください!

パタンナーになるには

パタンナーになるには、特別な資格は必要ありません。
必要なのは「正確なパターンを製作できる技術」ですので、学生時代にどれだけ真剣に技術を磨いたかが後々問われる職種だと言えるでしょう。
多くのファッション系専門学校ではCADパターンも学ぶことが出来るので、将来を見据えてしっかり技術を身につけておくことが大切です。

財団法人日本ファッション教育振興協会が主催する「パターンメーキング技術検定」という検定試験がありますが、この検定を取得しておくことで、自分の身についた技術を客観的に証明することが出来ます。
多くのファッション系専門学校ではこの検定の受験を推奨していますので、出来るだけ上位の級を取得しておけば、就職活動の際にエントリーシートや履歴書でアピールすることができます。

パタンナーの仕事はデザインに合わせてパターンを作るだけでなく、デザイナーの意図を読み取るためのコミュニケーション力や、それを形にするための表現力、洋服がきれいに仕上がるように縫製までを考えたパターン設計力など、多様な技術・知識が求められます。

また、パタンナーとして一人前になるには一般的に長い年月を必要とするので、気長にモチベーションを維持しながら勉強できる人、あるいはコツコツ前向きな作業を行える人が向いていると言えるでしょう。
現状に満足せず「もっと上手くなりたい」と技術向上を目指し続けることが、パタンナーとしてのキャリアアップには重要な要素です。

ファッション業界での就職を検討している方に向けてオンライン個別相談を実施しています。ファッション分野の進路に迷ったときは是非ご利用ください!

織田ファッション専門学校では……

ファッションがもっと好きになるオープンキャンパスを毎月開催!自分だけのファッションアイテムの製作やファッション業界のお仕事体験など、明日からのコーデが楽しくなるイベントに是非お越しください。

 


監修 織田ファッション専門学校 教員

カテゴリ:

織田ファッションを
体験しよう!

TOP