「表舞台を支える人たちへのリスペクトは尽きない」
―― 西野さんがファッションに興味を持ち始めた時期やきっかけについて教えてください。
インタビュー時は自作パンツを取り入れたコーデ
西野 母に聞くと物心つく前から着る服や着方にこだわりがあったみたいです。当時は全身ピンクじゃないと嫌だったり、靴下の履き方ひとつとってもゆるゆるだと気持ちが落ち着かなかったり(笑)。進路としてファッション分野を考え始めたのはダンスがきっかけでした。
―― ダンスは小学生の頃から続けていると聞きました。ファッションの進路と繋がる瞬間があったのですね。
西野 高校2年生のとき、規模の大きいコンテストに出場しました。はじめてオリジナルの衣装も作っていただけることになったんですね。衣装が違えば見映えはもちろん、気持ちも全然違ってきます。照明や音響もそうですが、演者を支える方がいらっしゃるからこそ、自分は気持ちよくステージに立てていることを実感しました。
―― なるほど。最初は支えられる側からのスタートだったと。
西野 はい。自分以外の誰かを輝かせることのできる存在って素敵だなと。私はもともとファッションが好きでしたし、絵を描くのも好きでした。ちょうど進路を考え始める時期と重なって、ファッションデザイナーの仕事に興味を持つようになっていきました。
「見えてきた自分らしいデザイン。アパレル最先端の技術に触れる感動。」
―― そして今現在、ファッションデザインを実際に学んでいるわけですが、西野さんの好きな授業は何でしょうか?
西野 スタイル画の授業が好きです。最近は少しずつ自分の絵が確立してきたように思います。
―― 西野さんが描いたスタイル画で100点を取った作品もあるそうですね。先生によると満点はほとんど出ないって。
ショー衣装として採用されたデザイン画
西野 嬉しかったですね。昨年のファッションショーの衣装として採用された服もそうなのですが、身体のラインがわかるようなタイトさとボリューム感のコントラストが綺麗な服が好きです。描いていくうちに無意識下で好きなデザインに仕上がっていくので、それが楽しいです。
―― 西野さんがファッションの道を志すきっかけにもなった衣装っぽさも感じられて素敵です。
西野 一方で、普段着として着用できるリアルクローズはあまり得意なほうではないので、いずれはそちらにも自信が持てるように努力を続けたいです。3D CADも好きな授業のひとつです。
―― 3D CADはファッション業界の新たなスタンダードになりそうですよね。実物を作る前にアニメーションで再現された服をPCの画面上で見ることができるという。
授業で製作したコート
西野 とても便利なソフトです。だんだん扱いにも慣れてきて、課題も積極的に3D CADを使って作っています。平絵ではなく3Dで考えるからこそ思いつくデザインもありますし、興味深いです。間違ってもやり直しが利いたり、現実になるかは置いておいて布を浮かせる表現ができたり、感動しました(笑)。
「演者であってデザイナーでもある自分だからこそ作れる衣装を」
―― デザインの先生が「3D CADは仕事で使うものとはいえ、ずっと遊んでいられるほど楽しい」って話していました (笑)。西野さんのこれからの目標は何でしょうか?
古着を再構築したショー衣装作品
西野 このまま3D CADを極めて服のモデリングをする仕事に携わるのも楽しそうかなと思っています。ただ、やっぱり衣装デザイナーになりたいという気持ちは強いです。
―― ダンスの舞台に立つときにオリジナルの衣装を作っていただいたのが、西野さんの進路を大きく変えた出来事でしたね。
西野 はい。今は先生から紹介していただいた衣装縫製のアルバイトもさせていただいています。授業で学んだことを活かせたり、ときには予習代わりになったり、それでお給料もいただけて有難いです。求められることは難しいんですけど…(笑)。
―― いずれ西野さん自身の目標にも結び付くわけですからやりがいは大きいでしょうね。
ダンスチームの衣装スタイリング
西野 運が良かったなと思います。アルバイト以外でも、ダンスイベントに友人と一緒に出演するときは衣装の製作やアレンジをしています。踊っているからこその「もっとこうだったらいいのに」っていう気付きを衣装に落とし込めますし、自分が衣装デザイナーになったときにはデザイン性の高さと動きやすさを両立させた衣装を製作したいです。
―― 3D CADを仕事にしたいというのも、自分の軸にある衣装デザインを仕事にしたいというのも、どちらも一生懸命学んでいるからこそ生まれる選択肢だと思います。これからの活躍が楽しみです!
先輩が学んでいる学科
在校生と直接話してみよう!
織田ファッション専門学校の
オープンキャンパス!
ファッションアイテムを製作
ファッションの仕事を体験