
内定者の声を紹介!
織田ファッション専門学校で学び
内定を得た先輩たちの声を一部紹介!
2025年3月卒業生
販売に内定

彦久保 和真さん[埼玉県立 川越工業高等学校出身]
ファッションの魅力を伝えることができる仕事に就きたくて販売職を目指しました。内定先を選んだのは、自分の好きな系統の商品を販売できるとともに、odaで学んだファッションの知識や提案力を接客に活かせると思ったからです。先生がエントリーシートの添削や面接練習を繰り返ししてくださったので、自信を持って就職活動ができました。また、筆記試験の対策を個別に行っていただけたこともありがたかったです。
デザイナーに内定

髙橋 美玖さん[東京都立 瑞穂農芸高等学校出身]
選考で意識したことは、odaでどんな技術を身に付けてきたのかを採用担当者に明確に伝えることです。書類選考のデザイン画では描写の丁寧さやデザイン力をアピールし、面接では実際に作品を持ち込み解説したことで、パターンメーキングを理解していることもアピールできました。採用人数が1人という厳しい選考で内定をいただけたのは、odaで培った技術があったからだと感じています。
パタンナーに内定

石井 知里さん[私立日本航空高等学校出身]
授業でトワルを組んだ際、理想通りのシルエットができあがる楽しさを実感し、パタンナーを志すようになりました。内定先に決めたのは、リアルクローズから舞台衣装まで幅広いアイテムを取り扱っているので、多くの知識や技術を習得できると感じたからです。3D CAD CLOを導入している企業のため、授業で身に付けたCLOの技術を業務に活かし、どんなアイテムにも対応できるパタンナーになれるように頑張ります。
スタイリストアシスタントに内定

一由 花音さん[埼玉県立 久喜北陽高等学校出身]
就職活動で1番役に立ったのは、1年次から参加できるインターンシップです。odaには様々な分野のスタイリストからインターンシップの募集が来ます。学生の頃からテレビや雑誌など多くのスタイリストの現場を経験できるので、自分に合った就職先を見つけやすい環境です。卒業後は様々なスタイリングを提案できるスタイリストになることと、好きなブランドと仕事をすることを目標に頑張ります。
スタイリストアシスタントに内定

松尾 樹里さん[栃木県立 黒磯南高等学校出身]
就職活動を始めた当初はどのような企業があるのか分からず不安でしたが、先生に希望や目標を伝えたところ、様々な企業を紹介していただきました。odaは就職実績が豊富で多くの求人が集まるため、スムーズに就職活動を進めることができたと感じます。さらに、人事との連絡についても相談に乗っていただき、メールの送り方などを丁寧に指導していただきました。就職後も学ぶ姿勢を忘れず、スタイリングの経験を積んで成長していきたいです。
デニム加工デザイナーに内定

深田 大次郎さん[山梨県立 甲府城西高等学校出身]
就職活動について何から始めればいいのかわからなかった時、先生が適性や希望を鑑みて自分に合いそうな求人を紹介してくれたので進めやすかったです。内定先の仕事内容は主にデニム加工のデータを作成することです。デニム生地を使用した作品製作の経験や、CGの授業で身に付けたデータ作成ソフトの操作技術が評価されて内定に繋がったのかもしれません。大好きなデニムのデザインに携われることが今から楽しみです。
縫製に内定

加藤 美咲さん[埼玉県立 南稜高等学校出身]
人前で話すのが苦手で面接は苦戦しましたが、作品のプレゼンにおいて、どのように伝えたら魅力を感じてもらえるかを考えて対策したことで、就職につなげることができました。面接官に作品の細かい仕様を評価していただけたのが嬉しかったです。技術を評価していただけたのは、できるようになるまで丁寧に教えてくださった先生のおかげです。今後もさらに技術を向上させ、様々な仕様の服を縫えるよう努力していきたいです。
販売に内定

髙嶋 菜々子さん[東京都立 練馬高等学校出身]
将来は企画の仕事に関わりたいと考えていますが、まずは市場を理解するために販売職を志望しました。自分が本当にやりたいことは何なのか悩んだこともありましたが、ファッションショーの企画やイベント運営など、odaでの経験によって目標が明確になりました。この経験で身に付けた想像力や統率力は面接でもアピールに繋がったと感じます。また、授業で取得した色彩検定やファッションビジネス検定も強みになりました。
2024年3月卒業生
メッセージを見る
デザイナーに内定

中屋 杏実さん[長野県 田川高等学校出身]
高校3年生で進路を決める際に、服も絵も好きだったのでそれを生かせる仕事は何か考えた時に、ファッションデザイナーになりたいと強く思うようになりました。学校で会社説明会を実施していたり、先生は求人を出したりしている企業をこまめに教えていただくなど、日頃から就職活動に関する情報共有をたくさんしてもらえました。幼少期からの夢だったデザイナーとして働くことができるのがとても楽しみです。
ショップスタッフに内定

佐々木 一真さん[千葉県立 四街道北高等学校出身]
内定をいただいたブランドは自分の好きなブランドであり、その企業において将来目指したい職種にも繋がる、最初のステップを踏み始めます。odaでの授業や学校生活を通じて、自分の世界観を確立させ自分がどのような性格なのかを見直し、自分のイメージを把握することができました。お客様・同僚の方から信頼を損なうことがないように、楽しくコミュニケーションを取りつつ、販売・接客に励みます。
パタンナーに内定

石橋 菜月さん[東京都立 豊多摩高等学校出身]
趣味や高校の部活動で洋裁や手芸をしていたことがきっかけで入学し、学ぶ中でパターンメイキングの奥深さに気づいて、一生学び続けられるパタンナーという職種に興味を持ちました。odaでは現役でお仕事をされている卒業生から講話を聞く授業があり、そのときに来てくださった先輩とのご縁が直接就職に繋がりました。学生時代にで身につけて自分の強みになった、3D CADを活かして頑張りたいと思います。
スタイリストアシスタントに内定

會澤 莉子さん[東京都立 六郷工科高等学校出身]
小学校の時にスタイリストという職業を知り、雑誌のスタイリングをしてみたいと思ったことが、この職種を目指したきっかけでした。odaでは1年生の時から定期的にインターンシップの機会を紹介してもらえるので、積極的に参加しました。そして、その中で自ら行動する大切さを学ぶことができました。師事するスタイリストさんから学べることを全て学び、夢に描いていた仕事を頑張りたいと思っています。
縫製職に内定

松本 舞衣さん[埼玉県立 鴻巣女子高等学校出身]
ものづくりをするのが好きで、日本で縫製をしたい、日本製の服をもっと流通させたいと考え、縫製職を目指すようになりました。先生方は履歴書の添削や面接練習、夏休みには実技試験の対策など、親身になってサポートしてくださり、就職活動をするうえで心強かったです。色々なデザイン、素材など、どんなものでも縫えるような縫製士になりたいです。そのためにこれからも学び続け、技術の向上を目指します。
販売職に内定

中島 凌さん[東京都立 拝島高校出身]
高校生の頃、このたび内定をいただいたジュングループのブランドで洋服を購入した際に、声をかけてくださったスタッフの方に感化されたことです。そのことがきっかけでアパレルスタッフになりたいと思いました。先生には何度も面接練習に付き合っていただき、対策となるアドバイスも多くいただけました。副店長、店長を経験して、いつかは、ブランドをまとめるマーチャンダイザーになりたいです。
総合職に内定

渡邉 舞奏さん[千葉県立 八千代高等学校出身]
1人でも多くの方に欲しいと思ってもらえる服を、着たいと思ってもらえる服を作りたい。作れる様になりたいと思い、この企業ならそれができると感じたことが就職の決め手になりました。先生方にレポート作成の相談から、添削、試験対策、試験問題の添削など、ひとつひとつサポートしていただいたおかげで、就職活動を乗り越えることができました。多くの経験を積み、デザインに落とし込めるように励みたいです。
スタイリストアシスタントに内定

小野 優月さん[埼玉県立 所沢中央高等学校出身]
高校生の頃に細かく職種を調べた時にスタイリストを知りました。その際に仕事の内容に魅力を感じて興味を持ったことが決め手になりました。先生はたくさんのインターンシップの紹介をしてくださり、私の希望の進路を理解して機会を用意してくださいました。一人前のスタイリストになってBIGになりたいです。大好きな女優さんとお仕事をしたいです。
2023年3月卒業生
メッセージを見る
デザイナーに内定

益子 愛渚さん[栃木県立 黒磯南高等学校出身]
服飾の仕事に就いていた祖母と一緒に暮らしていたため、幼少期から服飾関係の仕事に興味がありました。就職活動では、自分の働きたいと思う企業の理想像を固め、どの企業が1番私とマッチしているかを徹底的に探しました。先生からは、企業への提出書類のチェックや面接の練習など、沢山のサポートやアドバイスをいただき、就職活動に対する不安材料が減りました。
ショップスタッフに内定

佐藤 清佳さん[私立千葉敬愛高等学校出身]
私が普段感じている「衣服を選ぶ、買う、着る」楽しさを、お客様にも伝えられるような販売員になりたいと思い、ファッション分野を目指しました。学内で実施している就職セミナー・ガイダンスで、就職活動の進め方を学びました。私が就職活動中に1番多く利用したのが学校内にあるビデオ会議スペースです。先生が迅速に対応してくださり、毎度スムーズに行うことができました。
パタンナーに内定

川村 澄香さん[埼玉県立 坂戸高等学校出身]
ダンスに励んでいた高校生の頃にオリジナルの衣装を作っていただいたことが、ファッション分野に興味を持ち始めたきっかけです。就職活動では、履歴書をどう書けば自分のことが企業に伝わりやすいか、面接時にどのように応答すれば面接官に思いが伝わるのかなど、担任の先生が放課後まで親身になって一緒に考えてくださったことが内定に繋がりました。
ショップスタッフに内定

村木 菜々夏さん[千葉県立 犢橋高等学校出身]
お客様と関わり、喜ぶ姿を一番近くで見ることができる業務内容に魅力を感じ、大好きなファッションを通じて接客をしたいと思ったことが職種を選ぶ決め手になりました。アットホームな雰囲気で先生と生徒の距離が近いところが、就職活動をする際にとても助けられました。内定報告をした際も、自分のことのように喜んでいただけて嬉しい気持ちがより大きくなりました。
デザイナーに内定

近藤 彩香さん[東京都立 芦花高等学校出身]
ファッションインフルエンサーが洋服を着てフォロワーの気持ちを前向きにする様を見て、ファッションの魅力を知りデザイナーを目指すようになりました。学校では履歴書の書き方や面接指導など不安な点を解消していただきました。担任の先生には夏休みにも作図やプレゼンの試験の相談に乗ってもらいました。特に作図試験の勉強は1人じゃ絶対に出来ないことだったのでとても心強かったです。
ショップスタッフに内定

目黒 幸輝さん[埼玉県立 川越初雁高等学校出身]
企画~製造~販売というファッション業界の流れにおいて、直接お客様の反応を見られることがこの職種を選ぶ決め手になりました。授業で習ったことを活かして制作したアイテムや動画などを面接官の方に見ていただき、嬉しい反応もいただくことができました。1人ではなかなか答えが出ない悩みに対して、先生の視点から的確な助言をいただけたので、落ち着いて就職活動に望むことが出来ました。
デザイナーに内定

泉 夏葵さん[埼玉県立 越ケ谷高等学校出身]
小さい頃から自分で考えて何かを作ることが好きで、服作りについて学ぶうちに、普段着として着用するリアルクローズに興味が湧いたのが職種を選ぶ決め手になりました。先生には、リモートでの説明会や面接のサポートをしていただいたり、言葉の選び方などをアドバイスしていただいたりした点です。就職に向けた特別講義で教わったことも就職活動を進める際に参考になりました。
ECサイトコーディネーターに内定

渡邉 栞さん[千葉県立 四街道高等学校出身]
コロナ禍になって、自分自身もECサイトで服を購入するようになり、WEB関係のアパレルの仕事に興味を持ち始めたことが決め手になりました。先生には就職活動の悩みを聞いていただき、インターンシップへ参加する機会をたくさんいただきました。この度内定をいただいたのもインターンシップでご縁があった企業です。幅広く身につけたファッションの知識が役立ちました。
先輩たちが卒業した学科はこちら
オープンキャンパスで
就職について詳しく知ろう!

ファッションアイテムを製作

ファッションの仕事を体験